わたしは、長年ひそかに、インド占星術のインフラを日本に構築したいと願ってきました。 後生に残せるような、本格的で本物のインド占星術のインフラです。
だれもがインド占星術の全貌を学んで実践し、その結果、 インド占星術が日本の文化の一部として社会に深く根付くように 環境を整備する。
もしそれが達成されたら、おそらくそれは、弘法大師・空海が宿曜経を 日本にもたらして以来のエポックメーキングな出来事ではないか…と。

空海により伝来した宿曜経はインド占星術の一部と言えなくもないですが
「道教の概念も取り入れられており、(宿曜経そのものは)唐で完成したのではないか…」[ウィキペディア]
とされています。
しかし、わたしが日本にインストールしようとしている インド占星術は、 インドでそのまま実践されている正真正銘の 本物の 本格的な インド占星術 です。
それを インドからそのまま 日本に直輸入しようとしている のです。
その点が 大きく違います 。
空海以来1200年 あまりを経て、 インド占星術の全貌がようやく日本に本格的に伝播・開示されようとしているのです。
その 大事業に一緒に取り組んでくれる人を募集致します。
これは歴史に残るプロジェクトです!
<「お遊び」ではありません>
インド占星術を、不労所得を得るためだけの ビジネスの手段としてとらえたり、あるいは フォーマットはたしかにインド占星術だけど コンテンツは別物……みたいなことも一部ではあるようですが、その点において 妥協は一切ありません。
正統で本物のインド占星術 をお教えします。
「正統で本物」には次の二つの意味があります。
1)内容が正統である。
2)手段が正当である。
内容 が 正統 :講師を務める清水俊介が、世界的なインド占星術の泰斗 KNラオに師事し学んだインド占星術をお教えします。これ以上 正統で本物 のインド占星術はありません。 添加物や不純物(ねつ造・偽造) は一切ありません。 純正 のインド占星術 をお届けします。

手段 が 正当(正式) : 講師 清水俊介 は、世界最大の規模と最高の水準を誇る バーラティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン の 占星術コース に2009年から2014年までの 6年間 正式 に在籍 し インド占星術 を習得しました。

また、その縁もあって、そのヘッド・ディレクター KNラオ らの著作物の 翻訳権 を 正式 に 取得 し、 教材等 に使用する許可も頂いています。したがってお教えする 内容 は 正当な手段 によって得た 純正物 です。この業界にありがちな 他者からのパクリ 、 劣化コピー では けっしてありません 。
※他人のコースに自分の生徒をスパイとして潜入させてテキストと動画すべてを入手してパクりコースをつくったり、許可なく他者の 著作物から大量に引用して教材を作成・販売するというような 不正行為は一切おこなっておりません。

以上が、この プロジェクト を遂行していく上での 必要条件 です。
ミッション・ポシブル
さあ、インド占星術探求の旅に出立しましょう
次はいよいよ
インド占星術探求の旅
です。
わたしに課せられたミッションは?

「このブログで紹介されている記事や翻訳書籍を読んで理解し、 自在に実践できるようにする」
この基礎コースでわたしに課せられた ミッションは、そういうレベルにまであなたを引き上げることにあります。 つまり本場インドのインド占星術の最先端の知識 (ステーツ・オブ・アーツ)を理解し、実践できるレベルにまであなたをひきあげます。
約60時間 に及ぶ高密度な講義及び約30 時間のワーク(演習)そして動画コンテンツを通して、 清水があなたをガイドいたします。
※2019年4月に開講し2020年2月に終了した16期では、およそ77時間におよぶ講義と 動画コンテンツを11ヵ月間かけて消化しました。それが「長すぎてうんざりした」という受講生はおらず、むしろ「長いようで短かった」 「インド占星術面白すぎます!」という感想を頂いています。
※19期からワーク(演習)が加わりました。講義で学んだ知識をワークを通して自分のものとする新たな取り組みで、皆様より好評です。ご期待ください。
インド占星術 の 守備範囲 は 広範 かつ 深淵 です。 その習得には 気が遠くなるような長い歳月 を要します。 一説によると、 インド占星術 を習得するのに 270 年 、あるいは 7回 生まれかわって 学び続ける必要があるとされています。

「一日で理解できるインド占星術」 などあり得ないのはいうまでもありませんが、1年や2年の歳月でさえ 決してじゅうぶんではありません。

そう、それは太平洋の大海原に、ひとり小舟で漕ぎ出すのに似ています。

目的地に無事たどり着くためには、正しい海図(航路)と

たゆまぬ前進(漕ぎ続ける努力)が不可欠です。

海図役をわたし及びインドの占星術学校BVBの教官たちがつとめます。

※BVBの教官たちとの連携はわたしたちのアドバンテージです。

そしてあなたは前進することに集中してください。
そうすれば必ずや目的地に到着することができるはずです。

人生において無駄といわれる時間のほとんどは「迷う」ことに費やされるといわれます。

占星術の学習においても、見当違いの方向に貴重な時間と労力が費やされることが少なくありません。
わたしはバーラティーヤ・ヴィディヤー・バヴァンで学ぶなかで、そのことを悟りました。
伝説的なプロ・バスケットボール選手マイケル・ジョーダンの言葉を紹介しましょう。

みなさんには、そういう回り道や失敗はしてほしくありません。
一緒にインド占星術の王道(本流)を歩んでいきませんか?

「ゼロから始めるインド占星術」の目次
第1章:バックグラウンド
・宇宙時間(4つのユガ)のなかにおける位置づけ
・有史以前の占星術:ヴェーダ時代、プラーナ時代、パーラーシャラ
・歴史時代の占星術:インダス文明、アーリヤ人の侵入、ヴェーダ文献、ヴァラーハミヒラ、仏教の成立、ヒンドゥー教の成立、イスラームの侵略(ムガル帝国)、英国植民地、独立以後
・4つのヴェーダ、6つのヴェーダンガ、4つのウパヴェーダ
・インド占星術の名称の違い:ジョーティシャ、ヴェーダ占星術、インド占星術、予言占星術
・ヒンドゥーイズム(四住期とカースト)とインド占星術
・予言占星術(インド)と心理占星術(西洋)
・運命と自由意志
・ホロスコープに表れるカルマ:変えられるカルマと変えられないカルマ
・カルマ理論:サンチッタカルマ、プラーラブダカルマ、クリヤマーナカルマ、アーガマカルマ、ヴィカルマとアカルマ
・生まれてきた目的(4つのプルシャルタ)
・占星術の4系統:パーラーシャラ、ジェイミニ、タージカ、ナディー
・占星術の6分野:ゴラ、ガニタ、ジャータカ、プラシュナ、ムフールタ、マンデーン
・占星術家が備えるべき3要素(テクニック、スキル、モラル)
・占星術家として成功するための7つの原則
第2章:ホロスコープ(कुंडली)
・「ジョーティシュ」か「ジョーティシャ」か?
・16のホロスコープ:ラーシ(राशि)と分割図(वर्ग)、ショダシャヴァルガ(षोडशवर्ग)、ヴィムショパークバラ
・100のダシャー:ナクシャトラベースとラーシベース、コンディショナルとアンコンディショナル、パーラシャラとジェイミニ
・トランジット:ゴーチャラとアシュタカヴァルガ
・ラーシチャートの作り方:ラグナの定義、木星、土星、ラーフのトランジット・パターン
・シャドバラ、ヴァルシャファラ、チャクラ・チャートとは
・生年月日を推定する簡便法(清水オリジナル)
第3章:星座(राशि)
・呼び方:星座、宮、ラーシ(राशि)
・ホロスコープ:ラーシと分割図、ショダシャヴァルガ
・サイデリアルとトロピカル、アヤナーンシャ、歳差運動
・牡羊座 Aries/Mesha/मेष
・牡牛座 Taurus/Vrishabha/वृषभ
・双子座 Gemini/Mithuna/मिथुन
・双子座 Gemini/Mithuna/मिथुन
・獅子座 Leo/Simha/सिंह
・乙女座 Virgo/Kanya/कन्या
・天秤座 Libra/Thula/तुला
・蠍 座 Scorpio/Vrischika/वृश्चिका
・射手座 Sagttitarius/Dhanu/धनु
・山羊座 Capricorn/Makar/मकर
・水瓶座 Aquarius/Kumbha/कुंभ
・魚 座 Pisces/Meena/मीन
・二区分、三区分、四区分
・方角、身体の部位、カーラプルシャ、カースト、トリグナ、住処
・サンディ、ガンダーンタ、ムリチュバーグ
・「水瓶座の時代」と歳差運動
第4章:惑星(ग्रह)
・呼び方:天体、グラハ(ग्रह)、惑星
・太陽 Sun/Surya/सूर्य
・月 Moon/Chandra/चन्द्र
・火星 Mars/Mangal/मंगल
・水星 Mercury/Buddha/बुध
・木星 Jupiter/Guru/Brihaspati/गुरु
・金星 Venus/Shukra/शुक्र
・土星 Saturn/Shani/शनि
・ラーフ Rahu/राहू
・ケートゥ Ketu/केतु
・ウパグラハ、アープラカーシュ
・支配と在住、星位(高揚、ムーラトリコーナ、定位[定座]、減衰)
・相関関係(友好、中立、敵対)と背景にある神話
・生来的吉凶、機能的吉凶、性別、身体の部位、外見、性格
・ディグバリ、方位、プラネタリー・キャビネット、五大要素
・カースト(ジェーティ)、トリグナ、三態(ダートゥ、ムーラ、ジーヴァ)
・場所、味覚、樹木
・スピード、逆行(ヴァクラ)、蝕(日蝕と月蝕)、ユッダ、アスト、ヴァルゴッタマ
・西洋占星術で扱われる天体
第5章:ハウス(भाव)
・呼び方:ハウス(House)、室、バーヴァ(भाव)
・1室の象意:タヌ・バーヴァ(外見、性格、身体)
・2室の象意:ダヌ&クトゥンバ・バーヴァ(富、家族)
・3室の象意:サハジャ・バーヴァ(兄弟、友人)
・4室の象意:スク・バーヴァ(幸福、快適さ、快楽)
・5室の象意:プトラ・バーヴァ(子供)
・6室の象意:リプ・バーヴァ(敵)
・7室の象意:ジャーヤー・バーヴァ(妻)
・8室の象意:アーユ・バーヴァ(寿命)
・9室の象意:バーギャ・バーヴァ(幸運)
・10室の象意:カルマ・バーヴァ(行為、仕事、儀式)
・11室の象意:ラーブ・バーヴァ(利得、取得、所有、回復)
・12室の象意:ヴィヤヤ・バーヴァ(出費、損失)
・1室と他のハウスの関係:12H from 2H、11H from 3H、10H from 4H、9H from 5H、8H from 6H、7H from 7H、6H from 8H、5H from 9H、4H from 10H、3H from 11H、2H from 12H
・2室と他のハウスの関係:12H from 3H、11H from 4H、10H from 5H、9H from 6H、8H from 7H、7H from 8H、6H from 9H、5H from 10H、4H from 11H、3H from 12H、2H from 1H
・3室と他のハウスの関係:12H from 4H、11H from 5H、10H from 6H、9H from 7H、8H from 8H、7H from 9H、6H from 10H、5H from 11H、4H from 12H、3H from 1H、2H from 2H
・4室と他のハウスの関係:12H from 5H、11H from 6H、10H from 7H、9H from 8H、8H from 9H、7H from 10H、6H from 11H、5H from 12H、4H from 1H、3H from 2H、2H from 3H
・5室と他のハウスの関係:12H from 6H、11H from 7H、10H from 8H、9H from 9H、8H from 10H、7H from 11H、6H from 12H、5H from 1H、4H from 2H、3H from 3H、2H from 4H
・6室と他のハウスの関係:12H from 7H、11H from 8H、10H from 9H、9H from 10H、8H from 11H、7H from 12H、6H from 1H、5H from 2H、4H from 3H、3H from 4H、2H from 5H
・7室と他のハウスの関係:12H from 8H、11H from 9H、10H from 10H、9H from 11H、8H from 12H、7H from 1H、6H from 2H、5H from 3H、4H from 4H、3H from 5H、2H from 6H
・8室と他のハウスの関係:12H from 9H、11H from 10H、10H from 11H、9H from 12H、8H from 1H、7H from 2H、6H from 3H、5H from 4H、4H from 5H、3H from 6H、2H from 7H
・9室と他のハウスの関係:12H from 10H、11H from 11H、10H from 12H、9H from 1H、8H from 2H、7H from 3H、6H from 4H、5H from 5H、4H from 6H、3H from 7H、2H from 8H
・10室と他のハウスの関係:12H from 11H、11H from 12H、10H from 1H、9H from 2H、8H from 3H、7H from 4H、6H from 5H、5H from 6H、4H from 7H、3H from 8H、2H from 9H
・11室と他のハウスの関係:12H from 12H、11H from 1H、10H from 2H、9H from 3H、8H from 4H、7H from 5H、6H from 6H、5H from 7H、4H from 8H、3H from 9H、2H from 10H
・12室と他のハウスの関係:12H from 1H、11H from 2H、10H from 3H、9H from 4H、8H from 5H、7H from 6H、6H from 7H、5H from 8H、4H from 9H、3H from 10H、2H from 11H
・可視性で見るハウス、軸で見るハウス、
・ハウスの分類:ケーンドラ、トリコーナ、ウパチャヤ、ドゥシュタナ、トリシャダヤ、マーラカ
・ラグナと惑星の機能的吉凶
・象意によるハウスの分類(健康、寿命、教育、家族、社会、職業、収入、結婚、子供、財産、訴訟、外国、精神性、犯罪、旅行、不動産、転居)
・カーラカとカーラコ・バーヴォ・ナシュタ
第6章:絡み(PAC)
・呼び方:PAC、絡み
・P:ポジション、在住
・A:アスペクト、ドゥリシュティ
・C:コンジャンクション
・E:星座交換、パリヴァルタナ・ヨーガ
・絡みの強さ:星座交換>相互アスペクト>片側アスペクト>在住
・星座交換の解釈(清水オリジナル)
第7章:ダナ・ヨーガ(धन योग)
・ヨーガのイントロ:DARESシステム
・意味:ダナ(धन)
・ダナヨーガの定義(富のハウスと徳のハウスのコンビネーション)
・マハーダナヨーガ(”Astrology,Destiny and the Wheel of Time”より)
・ウパチャヤのヨーガ
・インドゥーラグナ
・富の方位
・貧困のコンビネーション(”Astrology,Destiny and the Wheel of Time”より)
第8章:アリシュタ・ヨーガ(अरिष्ट योग)
・意味:不幸(अरिष्ट)をもたらすヨーガ
・アリシュタヨーガの四原則
・基本的なコンビネーション
・バリエーション(”Astrology,Destiny and the Wheel of Time”より)
第9章:ラージャ・ヨーガ(राज योग)
・意味:成功、常勝、昇進をもたらすヨーガ
・KNラオが厳選した25種類のヨーガ(ケーンドラ&トリコーナ、etc)
・10原則
・ニーチャバンガラージャヨーガ(नीच भंग राजयोग)
・パーラーシャラの例外則
・ヴィプリートラージャヨーガ(विपरीत राजयोग)
・その他のラージャヨーガ(パーンチャマハープルシャヨーガ、ガジャケーサリヨーガ、アディヨーガ、マハーバッギャヨーガ、パリヴァルタナヨーガ)
第10章:特別なヨーガ
・太陽のヨーガ
・月のヨーガ
・ラグナのヨーガ
・良いヨーガ(パーンチャマハープルシャヨーガ、ガジャケーサリヨーガ、ラクシュミーヨーガ、アディヨーガ、ヴァスマティヨーガ、ムドゥリカヨーガ、アマラヨーガ、マハーバッギャヨーガ、ブッダヨーガ、カラニティーヨーガ、ベリヨーガ、サラスヴァティーヨーガ、チャマラヨーガ、チャンドラマンガルヨーガ、etc)
・悪いヨーガ(ケマドゥルマヨーガ、シャカタヨーガ、レーカヨーガ、窃盗のヨーガ etc)
・精神性のヨーガ
・ナバサヨーガ
第11章:静的分析(Static Analysis)
・ゾディアックにおけるナクシャトラ(नक्षत्र)
・ナヴァーンシャ(D9)の作り方とヴァルゴッタマ
・分析の切り口①:デーシュ、カーラ、パトラ
・分析の切り口②:ハーヴァ、バヴェーシュ、カーラカ
・分析の切り口③:PAC-DARES
・分析の切り口④:C.B.I.(Complete Background Information)
・分析の切り口⑤:T.A.S.K.(Thesis, Anti-Thesis, Synthesis, Kinds of synthesis )
・分析の切り口⑥:I.P.C.(Inference, Perception, Clarity)
・分析の切り口⑦:C.R.F.D.(Classical, Romantic, Formula, Dasha)
第12章:ダシャー(दशा)
・動的分析(Dynamic Analysis):コンセプト、時間軸の考慮、ホロスコープは変化する
・ダシャーの分類①:パーラーシャラ vs ジェイミニ
・ダシャーの分類②:ナクシャトラベース vs ラーシベース
・ダシャーの分類③:コンディショナル vs アンコンディショナル
・ヴィムショッタリーダシャー(विंशोत्तरी दशा)と5段階レベル(メイン、サブ、サブサブ、サブサブサブ etc)
・マハーダシャー(महादशा):シークエンス、期間、計算方法
・アンタルダシャー(अंतर्दशा):シークエンス、期間計算法、マハーダシャーとの配置の吉凶、要注意のダシャー・ミックス
・プラティアンタルダシャー(प्रत्यंतर दशा):シークエンス、期間計算法
・ダシャーチッドラ(दशा छिद्र)
・スークシュマダシャー(सूक्ष्म दशा)とプラーナダシャー(प्राण दशा)の扱い
・時刻修正とダシャー
第13章:トランジット(गोचर)
・用語:トランジット、ゴーチャラ(गोचर)
・トランジットチャートとアシュタカヴァルガ
・土星のトランジット(サレーサティ、カンタクシャニ、アシュタンシャニ)
・月のトランジット(ジャンマチャンドラ、カンタクチャンドラ、アシュタンチャンドラ)
・逆行と順行の扱い
・ディグリーコンジャンクション
・木星のトランジット
・3つのラグナへの凶星トランジットのアスペクト
・ドゥシュタナとトランジット
・重要なライフサイクル(36歳、60歳、72歳)
第14章:ジェイミニ(जैमिनी)
・用語:ジャイミニ(जइमिनि)かジェイミニ(जैमिनी)か?
・チャラカーラカ(AK、AmK、BK、MK、PK、GK、DK)
・カーラカーンシャラグナとスワーンシャラグナ
・パダとアルーダラグナ
・ジェイミニのラーシアスペクト
・ジェイミニのラージャヨーガ
・特殊な意味を持つカーラカのコンビネーション
・ジェイミニ独自のラーシ解釈法
・チャラダシャーのマハーダシャーとアンタルダシャー
・スタンダードホロスコープの事例(ビルゲイツ、JFケネディ、インディガンディ、ヒトラ-、ラージフガンディのうちいくつかを取り上げる)
・コンポジットメソッドとは?
・コンポジットメソッドを用いたリアルサイズの清水鑑定事例
以上、ご覧のように基礎コースとはいえカバーする範囲は膨大です。
これを1回3時間の会場セミナー形式でワークもこなしながらやろうとすると、どうしても30~40回(90~120時間)はかかってしまいます。
それは現実的ではありません。
いまのわたしのリソースと日本におけるインド占星術の認知度では不可能です。
しかし以下の工夫をすることで時間短縮を実現し、このシラバス(目次)のコースを可能にしました。

果たして
この「ゼロから始めるインド占星術」には
どれほどの価値があるのでしょう?
コースがカバーする範囲の広さと内容の深度、つまりボリュームとクオリティーは、最高のレベルであることを保証します。
なぜそう言えるのかというと、講師・清水俊介が皆さんに提供する内容は、清水が本場インドの最高レベルの占星術の教育機関(バーラティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン)で6年間かけて習得したものだからです。
さらにその教育機関との連携をいまなお維持し続けており、クオリティーの担保を最大限心がけています。
さらに単純なコスト・パフォーマンス(単位時間あたりの受講料)も他教室と比較してくだされば、その差は歴然としています。
他教室のなかには、「ゼロから始めるインド占星術」にかかる受講料の2倍~4倍(単位時間当たり)もかかるところもあります。
そう、このボリュームとクオリティーのコースでありながら、業界最安値に近い価格帯で提案させて頂いています。
それは、このコースの修了者はやがてインド占星術のインフラ整備及び実践・啓蒙活動において主要メンバーになっていくであろうことは間違いないからであり、長いおつきあいを前提にしているからなのです。
もしあなたがインド占星術を心から真剣に学びたいとお思いでしたら、このコースはあなたのためにあります。
受講しない理由は存在しません。
そういえるだけの 圧倒的なボリューム と クオリティー をダントツに お求めやすい 受講料 にて提案させて頂いています。
あと必要なのは、このボリュームをこなしきるだけのあなたの覚悟と決意だけです。
最後に
そもそもコースを選ぶポイントとして以下の2点を強調しておきたいと思います。
BVBで清水俊介が授与された賞:
2010年、2013年、2014年には、以下の賞をBVBから頂きました。
①Saroji Memorial Award (2010.11.14)
②Late Ramesh Chander Chowdhari’s Award (2013.04.28)
③Late Ramesh Chander Chowdhari’s Award (2014.04.27)

ゲストのボリウッド俳優マノージュ・バージバーイーからトロフィーを授与される清水
特 典
本コースを申し込まれた方には
以下の特典をご用意しています。









30日間全額返金保証
受講料を全額支払ったあと
いざ意気込んで受講を開始したものの
「あれっ!」
「期待外れ…!」
あるいは
事情があって時間が取れなくなって継続が困難…
なんてことは
意外とありますよね
受講料の支払いにまつわる
皆さんの側のリスクを
最小化する取り組みもしています

受講を開始したのはいいけれど
途中で疑問がわいて質問がしたくても
最初から質問することが許されない…
あるいは質問できる回数や期限に制限がある…
そのような教材や通信講座もあるそうです。
その点、わたしのコースは
フォローが充実しています。
質問は無制限
質問の機会も多種多様です。
その点も、ご安心ください。

修了生からの声
いただいた感想を紹介します
では、18期生の感想です。
感想1
清水先生、ヨコリンさん、60時間にわたる濃厚で貴重な学びの時間を、本当にありがとうございました。
最初は、10カ月って長いなーなんて思ってましたが、あっという間過ぎてビックリです。
270年の学びの1年目を終えたばかりで、まだまだ「リーディングが当たる」レベルまで遠?い道のりですが、一番大事な基本のエッセンスはみっちり学べたと手応えを感じてます。
私は、清水先生の「ゼロから」コースに申し込む前に、別の先生の教材でちょっと遠回りしてしまったクチです。でもそのことで逆に「伝統(パランパラ)に裏打ちされた本流のインド占星術」との違いに気付かされて、かえって身に染みたこともたくさんありました。(失敗すると逆に記憶に残る、というのは真実ですね??)
別の教材にもお金&時間を使ってしまってたので、新たに学び直すことには相当抵抗がありましたが、清水先生の無料動画を視聴していたらだんだん居ても立ってもいられなくなって、エイッと「ゼロから」コースの願書を出しました。
清水先生の授業を受けて改めて実感したのは、「インド占星術はひとつの科学だ!」ということ。コースを修了して、ますます学び続けたい欲望が高まっています。
せっかくなので、別の先生の教材も体験した生徒としてJJSの格の違いを挙げてみます。
●混じり気がないこと(別の教材は、西洋占星術とのヨーロピアンブレンドで混乱してしまった)
●妖しげでないこと(笑。占星術ってオカルトっぽさが漂いがちですが、JJSには全くそれがなく、純粋な学問として健全な気持ちで学ぶことができました。ただ学ぶほどに本来の意味での「精神性」を突きつけられて、自分自身と向き合うことにはなりましたが……)
●師のルーツが明確なこと(なぜか別の先生は師の名前を伏せられていました)
また、授業以外でも、チャットワークでふとした疑問に答えていただけるのも、とてもありがたかったです。時には心がメゲそうになることもありましたが、ヨコリンさんの絶妙なフォローに励まされたりして救われてました。
本当にありがとうございました。
まだ始まったばかりというのも実感です(ヒシヒシと)が、日々基本の筋トレを続けつつ、アウトプットもしながら、学びを深めていきたいです。
Facebookのフォーラムなどつながりがあることも心強いです。これからも引き続きよろしくお願いします。
感想2
こんにちは。18期でお世話になりました(省略)です。
先週の授業のノートがやっと昨日終わり、さて、今日は・・・
と、いつもの調子でいたのですが、もう授業は終わってしまったのでした(笑)
長いようで短い、濃厚な時間をありがとうございました。
元々私は、これといった目標もなく占星術を始めました。
受講の動機は「ものすごく気になる!」ということだけ。
2019年の年末に突然インド占星術だと思い立ち、もう、それからなぜか気になって気になって(笑)
そして、Webページを徘徊しながら、勉強を始めようと、たどり着いたのが清水先生の無料動画でした。
けれど、見始めても、わかるようなわからないような・・・。
毎日ホロスコープを見ては、「難しいから無理」と本を閉じ、けれどまた5分もしないうちにホロスコープを見てしまう。
そんな毎日でした。
これは一人では無理そうだし、どこかで講座を受講しようと思い
どうせやるなら王道で、と思って清水先生の講座に申し込みをしました。
コースが始まった時は、インドにも全く興味のない私には????だらけの授業でした。
「ヴェーダ?・・・聞いたことはある」「聖仙・・・白い服着て杖持ってる仙人?」ぐらいのレベルです。
初回の話を聞いたときは、人の名前か本の名前かもよくわかりませんでした。
ついていけるのかなぁ…と、心配でした。
けれど、学習を進めるにつれ、どんどん面白くなり、今では朝は占星術の勉強から始まり、夜も占星術で終わります。(笑)
気がつけば占星術中心の生活になっています。本当におもしろいなぁ、と思うんです。
18期はアメリカ大統領選と同時進行で、マンデーン的なこともいろいろリアルタイムで解説していただきました。
もう少し基礎を固めたら、いつかマンデーンにもチャレンジしたいと考えています。
また、学び始めた当初は占星術と精神性とどのような関連があるのかピンときませんでしたが
今では少しではありますが、それがわかるようになりました。
学ぶほどに謙虚になるというのも深い言葉だな、と実感しています。
清水先生やラオ先生には占星術以外にもいろいろなことを教えていただきました。
人の運命はホロスコープの中にあり、それをただ伝えるのが占星術師であると言う事。
そしてそのインストゥルメンタルが粗悪であるか本物であるかは、鑑定される側はもちろん、鑑定する側にとっても大変重要であると言う事。
リーディングできたことを相手にどのように伝えるか、それも忘れないようにこれからも勉強を続けたいと思います。
おかげさまで18期は良いメンバーに恵まれ、拙い鑑定の生贄になってくださる方もいらっしゃいます^_^
今日も講座資料で残っていたジェイミニの事例の答えを出し合ったり、
公開形式で鑑定をしてみんなの意見をもらう計画もあります。(怖っ)
公開処刑にならないように頑張ります。
この度、占星術との縁を紡いでいただいた清水先生には重ねて感謝を申し上げます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
感想3
清水先生 ヨコリンさん
18期を終えての感想です。
感想は、まず第一に「やっぱり受けてみて良かった」につきます。
元々インド占星術を別のところで習い、鑑定も自信満々に行っていましたが、
量が全然違いすぎて、良い意味で自信を無くしました。
今まで怖がらせるようなことを言わなくてよかったというのがせめてもの救いなくらい
「え、そんなことも分かるんですか?」という気持ちが多かったです。
基礎の基礎を学んでいたから私には物足りないのではと思っていましたが、
そんなことは全くなく、十分すぎる学びであり、講座が終わった今でもまだまだ追いついていないです。
そして、一緒に学べる仲間が出来たのも大きいです。
同じ講座を受けているはずなのに人によって理解度が違ったりするので、
自分が間違って覚えていないか確認することもできます。
また、他の仲間の熱意をみて「私も慢心せずに頑張ろう」という気持ちにもなります。
一生続く学びだからこそ、これからも仲間とともにインド占星術を勉強していければと思います~!
この度はありがとうございました!
感想4
私が18期への参加を決めたのは締め切りギリギリのタイミングでした。
それまでは清水先生の無料動画を何度も見ていて、独学だけでだいぶ分かったつもりになっていましたが、人の運命を鑑定するのに独学だけではやはり無責任すぎると感じだしていた時に18期最後の募集のメールが届きました。
あの時思い切って申し込んだ事は最良の決断だったと思っています。
レッスンは難しいことも多いけど、かなり無料動画を見ていたおかげでついていく事もできましたし、清水先生のオンラインレッスンは新しい知識も盛りだくさんで毎回本当に楽しかったです。
レッスン中は一切ノートは取らず、先生の問いかけに答えていくことに集中し、終了後2、3日中に動画をゆっくりみながらノートをとって、わからないところはチャットワークで質問する。
この方法が使えるのも先生のレッスンの大きな魅力だと思います。
一旦コースは終了しましたが、今後も学ぶための場が用意されていることにもとても感謝しています。
これからも勉強を続けて先生の教えから離れる事なく少しでも多くの方のお役に立てるよう鑑定もしていきたいと思います!
清水先生、八神さん、本当にありがとうございました!
では、17期生以前の感想です。
FYさん 40代 公務員

ISさん 30代 会社員
2020年2月24日に終了した16期生からのフィードバックです。
ISさんは文字通り「ゼロから」インド占星術を学ばれました。
11ヵ月間かけて4700分間を超える講義と動画コンテンツを消化し、いまでは「チャラ・ダシャー」の高度な専門書を読んで理解できるレベルにまで到達しました。
このレベルまでくると自力で成長していくことができます。
あとはわたしたちを応援してくださっているBVBの教官たちによるオンライン講義などを受講するなどして占星術にますます磨きをかけ自他の人生と世の中の出来事を高い視点から俯瞰することができるようになっていくことでしょう。

清水先生
お世話になっております。16期○○○です。
(この部分は連絡事項につき省略)
他にもインド占星術を教えている先生が何人かいらっしゃる中、
「先生の良し悪しは素人には正直あんまりわからない…! でも
大体どこを見てもKNラオ先生って名前は出てくるし、そういった人たちに
強い縁がある先生なら少なくとも後ろについてるものは信頼できるだろうな」と
思って清水先生の講座を選んだのがはじまりでした。
これ清水先生本人にお伝えするのはすごく失礼だな…とも思うんですが(ごめんなさい)
この選択は大正解だったな、と確信しています。
なんて言うんでしょう。圧倒的に経験値も手数の多さも段違いですし、
それを得るために支払ったものの多さを想像すると、頭の下がる思いです。
ただただホロスコープの読み方はこう、という薄っぺらなものでは断じてなく、
インドのどんな時代背景のもと伝えられてきたのかなど、
ヒンドゥー教の神様との結びつきは神話好きにはたまらないものでしたし(笑)
何よりインド占星術とどういうふうに向き合うべきなのか、という姿勢は
独学や本だけでは絶対に学べなかっただろうと思います。
(いや、読み方にしても何にしても、独学なんて
樹海に地図もコンパスもなく一人で飛び込むようで無理ですって)
最後の授業で出た、仕事がうまくいかなかった人の事例など、
表面化して伝えられるヒントの裏に広がるいくつもの要素を総合して考えること、
つまり人を観察するとはどういうことかも教わったように思います。
わたし、殆ど学が無いんですけれど、
教養ってまさにこうやって世界に奥行きを持たせてくれるものなのかもしれないですね。
今はまだ占星術に対して「ひらがなべんきょうしてます」レベルの理解度ですが、
復習やマラソンで少しずつでも頑張りますので、
もうしばらく、この教養の世界の端っこに居座らせてください。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
追伸1:
ジェイミニ、すごく面白いです!
JFケネディの父親の事例などすごくはっきり出ていて、
モニタの前で「すげええええええ!」って叫びそうになりました(笑)
買った直後は「なるほどわからん」と放置していたチャラダシャーの本を
その講義の夜の日に「なるほどこの事例こういう読み方するのか」と
ついつい夜中まで読みふけってしまいました。
プレディクティブレッスンの項など少しでも難しくなるとまだ流石に
「いややっぱりわからん」となってしまいますが、
これがもしわかるようになったらきっともっと面白い世界が広がっているんでしょうね。
追伸2:
(この部分は連絡事項につき省略)
長くなってしまってすみません…!
かさねがさね、よろしくお願いします。
○○
(追伸メール)
あとわたし先のメールで大事なことをお伝えし忘れていました。
長いようであっという間だった基礎コース、本当にありがとうございました!
TKさん 40代 会社員
2020年2月24日に終了した16期の修了生からのメールです。
インド占星術を4年間、独学で学習していらっしゃいました。
最初は「あえてゼロからやる必要があるのだろうか?」と
迷っていたそうですが
いざ初めて見ると「目から鱗の連続」でした。
同時に「ネットで得られる知識は、かなりの割合で間違っている」
ことにも気づかれたようです。

清水先生
先日の最終回は、
16期に参加できて本当によかったです。
独学で数年やっておりましたので、
今になって言えるのは『ネットで得られる知識は、
ダシャーが上手く読めないというのが受講の動機でしたが、間違った知識で読んでも当たらないのは当然です。
プレディクションができるようになりたいなら、
清水先生は、
「ゼロから~」の講座は、ゼロから始める人はもちろん、
私も、まだ先生から学びたいことがたくさんあります。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
じつは前々からお聞きしてみたかったのですが、
(この部分はプライベートな内容なので省略)
グルコンでお聞きするようなことでもなく、
○○○○
SYさん 30代 主婦
2019年3月24日に終了した14期の修了生からのメールです。
インド占星術の通信講座から
わたしのコースに乗り換えられました。
最初は「30回もあるのか、長いなぁ~」と
思っていたそうですが
いざ終わってみると
「昨日が最後だったなんで、信じられません(泣)」と
おっしゃられています。

清水先生
こんにちは(o^^o)
そして30回にわたるインド占星術基礎コース、
振り返れば去年の6月から丸9ヵ月。先生の講座を知り、
が、
私は先生の講座の前に、
鑑定が出来る様になりますよ♪
この9ヵ月、
そして、
本当にありがとうございました!
AOさん 30代 主婦
この女性も、2019年3月24日に終了した14期の修了生です。
彼女はずっと動画の追受講だけでしたが
臨場感はじゅうぶんあったとおっしゃっていますね。
彼女の場合は無料動画コースとも併せて受講されていて
効果は絶大だったとおっしゃっています。

清水俊介先生
大変お世話になり、誠にありがとうございます。
「ゼロから」14期生の○○○○です。
数日前、最終講義の第30回、視聴し終えました。
お礼のメールが遅くなり、申し訳ございません。
あっという間の半年間でした。ありがとうございました!
動画の追受講で余裕あるはずなのに、毎度、盛りだくさんで、ついていくのに必死でした。
思いがけず、先生とのご縁を頂戴できたことに感動した日が、遠い昔のようですが、
まだお会いして7ヶ月ほどしか経っていないことが、信じられません。
3度+αしかお目にかかってませんし、自分の影を消すのが得意(?)な私を、全く覚えてらっしゃらないでしょうが、
先生は、私にとって、素晴らしいほど多大な影響をくださったお方です。
西洋占星術から完全に足を洗うきっかけをくださっただけでなく、
精神的なこと、カルマや輪廻転生など、視野も意識も、ものすごく広がりました。
この間、気づかせていただいたことは 、思い出せないほど多く、私には人生の大きな転機でした。
ゼロからの講義や、無料動画、鑑定、リアルグルコン、翻訳なさった数々のご著書、ウィンタースクールなど、
初めてインド占星術を学ぶにあたり、清水先生からお手ほどきを受けられた奇跡と幸運に、日々感謝しております。
先生が日本人でいらして、今は日本におられて、たくさんの教材を蓄積してくださっていて、
そしてタイミングよく、自分がインド占星術に関心を持ったことに、改めて感謝感激しています。
「ゼロから」の講義は、最初から最後まで、動画視聴でしたが、無料動画との相乗効果は 絶大でした。
何度も、「先生すごい!」と思わず口走っていました。
ラオ先生のご本を、まったくの初学者が読んでも、ちんぷんかんぷんなところが多いと思いますが、
独学ではわかりにくい、その絶妙なポイントを解説してくださっていたり、
一言二言、ポロリと付け加えでおっしゃるコメントが意味深長で、「なるほど」と腑に落ちることが多かったです。
ライブ受講していなくても、臨場感がない、ということも全くなくて、
受講生への先生の問いかけ時には、その場で一緒に受講しているつもりで、頭をフル回転して答えをひねり出し、
「よしよし」とか、「この辺復習しなくちゃ」とか、いい意味でバロメーターにさせて頂いてました。
(中略)
最後になりましたが、清水先生の益々のご躍進とご発展を、お祈り申し上げております。
改めまして、先生との貴重なご縁に、心より感謝申し上げます。
本当に本当に、ありがとうございます!
どうか、お身体をお大切になさってくださいね。
○○○○
××××@gmail.com
BRさん 50代 主婦 ITエンジニア
BRさん(女性、14期生)からのフィードバックです。
途中から合流されましたが、過去の講義動画を見て追受講したところ
しょっぱなから想定外の内容に「ビックリ!」というご感想です。

清水 先生
おはようございます。○○です。
早速、第一回の講義を視聴しています。
内容の濃さが期待をはるかに越えていて、ビックリです。
日本にいてこんな授業をうけられるとは!
頑張ってついていきますので、よろしくお願いいたします。
SIさん 30代 主婦
他教室の通信講座から乗り換えてすぐのメールです。

清水先生
こんにちは!
本日のテキスト送付ありがとうございます(o^^o)
無料動画にマラソンにポールのチュートリアル
内容がもう素晴らし過ぎです!
○○○○先生のテキストでは知り得なかった事を
清水先生が口頭で付け加えられてる部分が
とても多い様に感じます。
細かな説明を逃さない様にノートに書き留めて
行きたいと思います♪
TYさん 30代 エンジニア
TYさん(男性、13期生)は
他のコースをいくつか受講されてから合流されました。

清水先生
いつもお世話になっております。
ゼロから学ぶインド占星術(13期)でお世話になっております○○です。
13期の動画の一部を拝聴し、
あまりの品質の高さを目の当たりにし、感動しております。
ご紹介いただきました下記講座につきましても、参加したく希望しております。
FYさん 40代 公務員
すでに他のコースを受講されていて
迷っていたFYさん(女性、13期生)も
試しに初回を受講されて納得し
コースを乗り換えられました。

SYさん 50代 主婦
SYさん(女性、13期生)も
他教室からの乗り換えですね。

清水先生
第1回目の授業、わかり易く、とても楽しかったです。
インド占星術の背景も豊富でもう少し話を聞いていたかったくらいでした。
勇気を出して受講して良かったです。
有難うございました。
THさん 40代 主婦
THさんは11期の受講生でした。

清水さん
こんにちは。
昨日で約1年間に渡る第11期の講座が終了し、
本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様です!
先生のお話はインドの神話、
インド占星術はやはりとても奥深いですね。
でも、それがとても嬉しくありがたくもあります。
一生学び続けられる価値あることに出逢えたのは幸運です(*^^
これからも宜しくお願いいたします!
復習のため第26回と27回のビデオ再受講も希望します。
お手数をおかけします。
○○ ○
KYさん 20代 ヨガ講師
8期のKYさんはヨガ講師です。
ヨガやアーユルヴェーダを
実践なさっている方も少なくないですね。

清水先生
こんにちは。
本日、
春からはじまった26回の講義、本当にありがとうございました。
インド占星術を学ぶなら清水先生と決めいていたので、
清水先生のインド仕込みの授業は、
インド占星術の基礎知識がアーユルヴェーダやヨガとの共通する点
真面目にお勉強されている清水先生を見習って、
清水先生のインド占星術に対する情熱は私たち生徒のみなさん一人
私は、まだまだインプットできていないので・・(^^;
繰り返し講義を聞き直して見直して、深めていきたいと思います。
また新しい授業にもいつか参加させていただきたいなと考えていま
○○○○○
KMさん 50代 会社員
5期生のKMさんは「ゼロから始める」というタイトルに
最初物足りなさを感じていたそうです。
しかしその危惧は受講してすぐに吹き飛んだそうです。
それどころか、インド占星術の深さにますます魅了されていきました。

こんにちは、5期生の○○です。
授業の際は大変お世話になりました。
難解なインド占星術を解り易く教えて頂きありがとうございました。
授業は思ってた以上に奥深く驚きと発見の連続でした。
私はネット等の情報中心に独学で学んでいましたが、限界を感じ先生のクラスにお邪魔しました。
最初は「0から始める」というタイトルに物足りなさを感じていたのですが、実際受講して見てその心配はすぐに払しょくされました。
物足りないどころかインド占星術の奥深さに感動し、授業についていくのがやっとの状態でした。
授業中先生はよく後解釈はどうにでもなると仰っていっましたが、授業を受けていく中で、私自身のラグナが違うのではないかと疑問を持つようになってきました。
それまではラグナに対して多少の違和感はあったのですが、1つのダシャーだけで都合よく解釈していたように思います。
授業で教わった複数の技法で、心許ないですが、検証してみたところラグナが1つずれていたことに気づきました。
これも受講しなければ気づかないことでした。
分割図レベルではまだまだ検証が必要ですが、、、。
今は、授業資料の整理に追われています、PCのタッチが苦手で悪戦苦闘しながら取り組んでます。
私はもう人生の後半ですが、これからも焦らずにじっくりと腰を据えて学んでいこうと思います。
ご指導ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
○○○○○
NTさん 30代 会社員
3期生のNTさんは講義ノートをつけていたら
7冊になってしまったそうです。
鋭い観察眼のもちぬしで
次々といろんなことを発見をします。
今後の成長が楽しみです。

清水俊介先生
あけましておめでとうございます。
セミナーの修了証が届きました。ありがとうございました。
ジョーティシュレター17号ありがとうございます。
これからじっくり読ませて頂きます。
お正月は、元日よりずっと「0から~」のノートを読み直していました。
授業のノートを書き直して全部で7冊くらいになっているんですが
もう一冊ずつ作ろうかなと思っています。
読み返すと当時わからなかったことが今はあらたにわかったり等いろいろな発見があります。
ご指導ありがとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
○○○○ 拝
本場インドでの評価
日本で唯一のBVB公認ティーチャーである
講師の清水俊介は日本でただ一人のBVB公認ティーチャーです。
BVB公認ティーチャーとは?

以下、原文です。

師匠・KNラオからの評価
わたしの恩師、インド占星術の世界的権威・KNラオは
基本的に本人のいるところで褒めることはしません。

次の①~③は、KNラオがわたしについて第三者に語ったことばです。





「お申し込みフォーム」の請求
「ゼロから始めるインド占星術」(第20期)の受講を希望される方は「入学願書」をご請求ください。
お名前とメールアドレスを下記の空欄に記入して「入学願書」ボタンを押してください。
24時間以内に正式な「入学願書」をメールでお送りいたします。
Q & A
Q1 : 対象者 が 「インド占星術をはじめて学ばれる方」 となっていますが、インド占星術を長年学んでいても受講できるのでしょうか?
A1 :はい、問題ありません。でも、あくまでも初めて学ばれる方を意識してコースを組み立てていますで、初めての方を想定した講義が続きます。その点はご了承下さい。しかしすでにある程度長く学ばれているのに、わたしのブログに書かれてある内容が理解できないようでしたら、このコースで学びなおすのはメリットがあるでしょう。でも、初心者を歓迎致します
Q2:夜9時開講ということですが、わたしは夜が弱いので出席できない回も少なくないのではないかと思います。そういう場合、どうしたらいいでしょうか?
A2:コースは各回ビデオ収録されてあとから視聴できるようにしますので、最低でも3年間はすきなときに何回でもビデオ受講できます。質疑応答などにもメール等でお送り頂けると、次回のレッスンで回答し参加者全員とシェアいたします。
Q3 :受講料はすべて前払いでしょうか?
A3:いいえ、受講料の支払いは「一括前払」と「3回、6回、12回、24回の分割払」の5つの方法がございます。ご都合のよろしい方法をご選択ください。
Q4:コースを中途でリタイヤすることは可能でしょうか?
A4:はい、リタイヤはいつでもご自由ですが、「30日間全額返金保証」を適用して受講料の返金に応じられるのは最初の30日間だけです。ですので最初の30日間にコースを継続するかどうかを決めてください。また、「早割」の特典を適用して支払われた場合、大幅な割引が適用されるぶん、その後30日間以内であってもの受講料の返却のご依頼には応じかねますのでご注意ください。
Q5:コースを修了すると、どういうメリットがありますか?
A5:まず視野が一気に開けているでしょう。個人差はあると思いますが、各回のクラスを復習するなどして熱心に学習している方は、コース修了後は自力でブログ記事や翻訳書籍を読んで理解し、実践できるレベルになっています。その後は、わたしやBVB講師が提供するセミナーや遠隔コースなどに参加し、最高水準の知識や最先端の研究成果を学び続けていくことができます。そうやってより上をどこまでも目指していけるようなシステムを現在構築中です。ご期待ください。
Q6:上のレベルのセミナーやコースの受講生を一般公募しないのはなぜでしょうか?
A6:いくつかの理由があります。ひとつはいわゆるコンプライアンスの問題です。2012年まではセミナーの参加者を一般公募していました。しかし2012年にわたしの師匠・KNラオを日本に招聘してセミナーを開催したとき、その内容を正々堂々とそのまま自分の教室で講義する人が翌週には現れました。また、セミナー中にスタッフに声を掛けて引き抜こうとする人も現れました。KNラオの著作権の侵害も大々的に行われるようになりました。そのようなコンプライアンスの欠如が一般参加者のなかで目立ちはじめたので、2013年のセミナーから一般公募をするのをやめました。しかしその後もコンテンツの不正な取得・転売目的で自分の生徒をスパイとして潜入させてくる人がいたり、そういうルートから不正に入手した教材を製本して自分のコースで販売する人がでてきました。二つ目の理由は、セミナーやコースの中でBVBの最新の研究成果が公開されることがあります。そのような内容は知的財産権保護の観点から、書籍や雑誌などで正式に公開されるまで秘匿される必要があります。それだけ高度で最先端の内容が、セミナーやコースにおいて教授されているということでもあります。
「ゼロから始めるインド占星術」
第20期の詳細
コースの概略は以下の通りです。


スケジュール
2021年9月 | ||
---|---|---|
4日(土) | 午後12時50分開講 (お昼の12時50分開講) | レッスン01 |
11日(土) | 午後9時開始 | レッスン02 |
18日(土) | 午後9時開始 | レッスン03 |
2021年10月 | ||
2日(土) | 午後9時開始 | レッスン04 |
9日(土) | 午後9時開始 | レッスン05 |
16日(土) | 午後9時開始 | レッスン06 |
30日(土) | 午後9時開始 | レッスン07 |
2021年11月 | ||
6日(土) | 午後9時開始 | レッスン08 |
20日(土) | 午後9時開始 | レッスン09 |
27日(土) | 午後9時開始 | レッスン10 |
2021年12月 | ||
4日(土) | 午後9時開始 | レッスン11 |
18日(土) | 午後9時開始 | レッスン12 |
25日(土) | 午後9時開始 | レッスン13 |
2022年1月 | ||
8日(土) | 午後9時開始 | レッスン14 |
15日(土) | 午後9時開始 | レッスン15 |
22日(土) | 午後9時開始 | レッスン16 |
2022年2月 | ||
5日(土) | 午後9時開始 | レッスン17 |
12日(土) | 午後9時開始 | レッスン18 |
19日(土) | 午後9時開始 | レッスン19 |
2022年3月 | ||
5日(土) | 午後9時開始 | レッスン20 |
12日(土) | 午後9時開始 | レッスン21 |
19日(土) | 午後9時開始 | レッスン22 |
2022年4月 | ||
2日(土) | 午後9時開始 | レッスン23 |
9日(土) | 午後9時開始 | レッスン24 |
16日(土) | 午後9時開始 | レッスン25 |
30日(土) | 午後9時開始 | レッスン26 |
2022年5月 | ||
7日(土) | 午後9時開始 | レッスン27 |
14日(土) | 午後9時開始 | レッスン28 |
21日(土) | 午後9時開始 | レッスン29 |
28日(土) | 午後9時開始 | レッスン30 |
※上記のスケジュールは諸事情により変更することもございます。その場合、あらかじめ2週間前までにはお知らせするように致します。